娘の秘密。
暑い! と羽を広げ ワキワキ。
しましま で美しくないけど。
我が娘
時々、ブログに登場してますが
今の賃貸住宅に引っ越して来て 暫くして飼い始めました。
娘が1歳6カ月の時です。。。ピヨ
生まれは千葉県の松戸です。
愛情を注げるものが欲しい って。
相方には 飼えなくなったという 友人から譲ってもらった
と 言っていますが
実は、ネットの里親募集で探しました。
羽の水色に一目ぼれして・・・
連絡をして・・・
電車で引き取りに・・・
簡単に書いてますが
引き取るまでかなり悩みました。
命を預かる責任。
最後を見届ける覚悟。
この二つをしっかり受け止められるか。
やっと覚悟が出来て、引き取り。
元の飼い主さんと別れる間際、気になる事を言われました。
もしかしたら あまり長生きしないかもしれない って。
耳を疑って え!?何がですか? と聞くと
は太ってるから内臓に負担が掛ってるから
多分、長生きしないだろう って。。。
何で、今言うの。 言うならもっと早く言って欲しかったし
出来ないなら言わないで欲しかった。
しばらく ショックで。。。
ダイエットが必要な子を私が育てていけるのか・・・
でも、最後まで一緒に居るって決めたから 出来る限り一緒に居ようって。
でも、1年半前、死にかけちゃった。。。
原因は 無理なダイエットからの栄養失調。
自分を責めました。
先生のアドバイスもあって今は 食べたいだけ食べさせてます。
娘はヒナの時から大きかったので、個体差と考える事にしてます。
因みに今は 空腹時45g
標準は36g前後。
やっぱり多いんだけど。。。
もともとは 人に慣れてはいたものの 人の手が苦手で
手を出すと逃げてました。
飼い主さんの手にも 餌を置かないと乗らない程。
我が家に来て大変な事も多かっただろうけど
今はもう手を出しただけで 自分からチョコンと乗るまでになりました。
よく成鳥になってからは手乗りにならない って聞くけど
いえいえ、なりますよ。
証人がここに居ますから。
長生きしないかも と言われながら我が家に来て4年半。
壁を齧って、窓枠も齧って。。。
齧ってばかりの娘だけど・・・
我が家に来てくれて 本当にありがとね。
トラブルもあったけど まだまだ一緒にいようね。
HPも無くなり全く連絡を取れなくなった 松戸のもとの飼い主さん。
どうしていますか。
娘は元気です。
今日も目の前で 癒してくれています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
羽の色キレイ…
。
。
動物を飼うってホント責任感が伴うことですよね。
ウチにも犬が4匹いますが、かわいいだけじゃダメだってホント思います
1匹、去勢したチワワがいるんですがホルモンバランスの崩れからか一時期チワワなのに体重が6キロにもなってしまい獣医さんから『死ぬよ?』宣告を受けたことも…。
頑張ってダイエットさせてエサの量に気をつけて獣医さんにOKもらうまで頑張りました。
かわいいだけじゃホントダメなんだなーって思いましたね。
預かった命なので責任持って大事にしたいと思います。
投稿: にゃん。 | 2011年8月17日 (水曜日) 21時45分
まるちゃんはそういう経緯であたしさんの家族になったんですね



は大切な家族ですよね
あたしさんの愛情をいっぱい受けて
色んな物を齧るくらい元気になったまるちゃん
ペット
投稿: みきりん | 2011年8月17日 (水曜日) 22時16分
こんばんは。
出生のヒミツですね。
こんなに大事にされているインコはそうそう居ないと思いますけど(笑)
投稿: いっせい | 2011年8月17日 (水曜日) 22時44分
にゃんさん
4匹も居たら、毎日色んなことが起こるでしょうね。
可愛いけど、苦労もそれだけありますよね。
本当なら去勢しない方が、自然だし体にも良いんだろうけど
飼う以上、必要な制限があるだろうし。
飼う人の責任も大きいですよね。
ダイエットも大変だったでしょ。
って結構、色んな説があって難しいです

頑張りましたね
本当なら私も責任持ってダイエットさせないと
いけないんだろうけど
1日でも長く一緒に居られる様に 頑張りましょうね
みきりんさん
助かってくれてホント、良かったです。
発見がもう少し遅れてたら今のまるは居なかったから。
ナナちゃんも みきりんさん無しでは生活出来ないですよ。
毎日早起きしてお散歩なんて。。。
尊敬、尊敬ですよ。
また、ナナちゃんの様子も覗きに行きますね^^
投稿: あたし | 2011年8月17日 (水曜日) 23時01分
いっせいさん
前のお家では数十匹の多頭飼いの中で飼われていたので
それに比べたら今は愛情一人占めですね^^;
初めは番で飼う予定で大きいケージにしましたが
の一人暮らし。
結局、娘
大豪邸状態です
投稿: あたし | 2011年8月17日 (水曜日) 23時09分
私も子供の頃はインコをたくさん飼っていました
色きれいですねー
でもでも、鳥にも里親募集というものがあるなんてしりませんでした
今はあたしさんのお家で幸せ^^
愛情たっぷりに育ててもらってよかったですね
投稿: pi | 2011年8月17日 (水曜日) 23時47分
piさん
piさんも鳥さん仲間ですね
私も子供の頃にもセキセイを2羽で飼っていました。
文鳥を飼っていた時もあります。
でも、子供なので当然、世話は親がしてました。
なので自分で世話をして飼うとのは初めてで
迷いながらやってます。
娘は我が家に来て幸せなのかしら。
もちろん我が家は 娘に幸せを沢山もらってます
投稿: あたし | 2011年8月18日 (木曜日) 09時58分
パパさんには ヒミツだったんですねーっ(笑)

私も鳥が大好きで 子供の頃から
今までたくさん 育ててきたけど
苦い思い出もたくさんです。。
もっと きちんと勉強してから
育てていれば って思います。
今も まるちゃんみたいな かわいい子
と暮らしたいけど まろんと
上手に暮らせないとわかっているので
諦めてます。。
まるちゃんを見ると かわいくて
癒されますーっ
投稿: maron-go | 2011年8月18日 (木曜日) 13時23分
maronママ
でも性格がハッキリわかりますよね。
は個性があって
どんな鳥さん達ですか?
私はセキセイと文鳥しか飼ったこと無くて。
それ以上に
大変だけど、その分かわいい。。。
今のまろんちゃんだとヤキモチを焼いちゃうかもしれないけど
いつか一緒に暮らせると楽しいでしょうね。
相方はネット
関連は凄く慎重なんですよ。
なんて知ったら
かわいい
って言ってます。
もしネットがきっかけ
何て言われるか
なので念のため友達から ってことにしてます。
それも知らず毎日
かわいい
投稿: あたし | 2011年8月18日 (木曜日) 16時21分
なるほど、まるちゃんの秘密ですね。
大変な決断だったのでは?
命を預かる飼い主として、出来る限りの愛情は注ぎたいですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年8月19日 (金曜日) 00時38分
小梅太郎さん
自分で飼うのは初めてだったので手探り状態でした。
今は多少、行動の先読みが出来る様にもなりました^^;
命の大切さを知ると
ヤモリ、イモリまでも可愛く思えてきます。
ゴキブリ、ナミクジ以外は
投稿: あたし | 2011年8月19日 (金曜日) 11時58分