3度目の産卵。
昨日(27日)の夕方、娘を飛ばしていると
いつもと違ってもの凄く嫌がって 小さい声で鳴いていました。
止まっていると 体を膨らませて。。。いきむって言うの?
これは っと思って慌ててケージに入れ
を撮る準備をして戻ると。。。
終わってました 産卵。。。
17:08頃。
滅多にこんなチャンスは無いだろうに。。。見逃した。。。
超安産なような。
でも 卵詰りしなくて本当に良かった。。。
まるは高齢なのに運がいいよ。
夕方の体重測定で少し増えていたので 朝にかけて産むかも。。。
と思って ケージの下にエアーパッキンを敷いておいたので
(娘は高所から産み落とすのがスタイルみたいなので)
今回は無傷の卵でした。
なかなか判断も慣れてきました。
うっすら血が付いてます。 痛々しいよぉ
これを娘の前に差し出すと
やっぱり無関心。
ある意味、これは発情を止められる確率が高いって事です。
普通、卵を取り上げると 必要な数(4~6個)を産もうとしてしまいます。
自分が産んだ事すら理解していなければ
この先、上手に発情を止めさえすれば良いだけ。
もちろん小さい卵がまだ入っている可能性があるので
安心はできないけど。
しばらくは 環境ストレスを与えるために
できるだけお散歩。。。。。。
天敵のカラスも上手く利用しないとね。
それから 部屋の温度管理(温めすぎない)
そして あまり構わない。
ちょっと 寂しいけど 仕方ないです。。。シュン
もう少し頑張るよ。母ちゃんは
まるも頑張ろうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます^^
ちゃん
やってはいけない事なのかもしれないけど
その卵を、ゲージに戻して置くと、どんな反応するんだろう・・・
少し気になりました
がんばれ!母ちゃん・まる
投稿: こまつな☆ | 2012年1月28日 (土曜日) 09時06分
まるちゃんのたまごだぁ。。

なんか 痛々しいけど 愛しいね
いっそ ベビちゃんが出てくればいいのに(笑)
仕方ないけど あまり構っちゃいけないのは
辛いですね。。。
でも まるちゃんのためだもんねっ
母ちゃんもまるちゃんも もうちょっとだ~
がんばれ~
投稿: maron-go | 2012年1月28日 (土曜日) 12時52分
結構大きな卵ですね。安産で何よりでした。
無精卵を産み続けているのが生命起源の名残のような感じがして神秘的です。(私だけ?)
投稿: いっせい | 2012年1月28日 (土曜日) 13時45分
私も本当の所どうなのか気になっていたので
昨夜からずっと卵を入れたままにしていました。
朝になって明るくなって卵に気づいて
嘴でいじって胸元へ。。。
え
と、思ったら違いました。
円形なので突っついていると転がるので
追いかけていたみたいです。
新しいおもちゃと思ったのかな
結局、温めることはしませんでした。
ちょっと安心。。。今は撤去してあります。
まだね・・・発情はしてるみたい。
今朝の地震で心配だったので
一石二鳥
少しずつ刺激を与えてるので
治まってくれるといいんだけど。。。
今の努力次第で
頑張ります
相方も同じようなことを言っていました。
卵を産むのは自然なことだから
(このままでいいって・・・)
卵を産むのは自然なことだけど
ただ時期が良くないんですよね。
飼い鳥は人間と生活をするので
特に冬の暖房で発情しやすいそうです。
自然の
最近は、少し暖房を控え目にしてます。
自然にも
でも、ちょっと寒いです
投稿: あたし | 2012年1月28日 (土曜日) 16時09分