17日。
新年になって17日も経ってしまいました。
しかもすっかりご無沙汰です。
新年早々、相方が風邪をひき
娘は娘
で 治療中の毛引きが全く治らず。。。
風邪はいつかは治るけれど 毛引きの治療は完治し難いといいます。
この寒い中、わざわざ自分の羽を抜いて薄着なんて
私にしたら信じられないよ。
始めは左右の羽の隠れる辺りを抜いていたけれど
ネクトンBIOを飲ませながら様子を見ていると
左側は少しだけ抜かなくなってきたみたいです。
ただ、右側がドンドン範囲が広がって地肌が丸見え。。。
腿まで抜いてます。
やることが無くて抜くことが癖になってるみたいです。
毎回、先生に言われるけれど
環境に変化をつけること。
解ってるけど これって本当に難しい。
怖そうなマスコットをケージに入れても直ぐ慣れちゃうし
ケージの置き場所を変えても数日で慣れるし
動かしても直ぐに慣れるから もう置き場所ないよ。。。
しかもこの寒さ
下手な所には置けないし。
部屋(私の自宅)の模様替えを頻繁にやりなさい
とも言われるけど それってかなり大変。
実際、やってません。
せいぜい布を広げるくらい。
先生は何も言ってなかったけど
もうカラー付けないとダメかなぁ。
日に日に 羽が薄くなってます。。。
言われることは同じだけど また病院かな。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まるちゃん
毛引きが治らないんだぁ。。。
いろんな おもちゃを
10個くらい買ってきて
毎日 とっかえひっかえ 入れるってのは
どうだろう~~~
模様替えなんて そんな頻繁にできないもんね
いろんな鳥さんの 鳴き声の入った
CDを聞かせるとか。。。
あたしさん 心配ですよね~~
あんまり薄着になったら
風邪ひいちゃう~~~
投稿: まろんごぅ | 2014年1月18日 (土曜日) 14時42分
お久しぶりです。
そんなにひどくなってるの?
ご心配ですね
何かストレス?
原因はわからないのでしょうか。
話ができない相手だけに、
余計に気をもんでしまいますね。
お大事にね。
投稿: 四季 | 2014年1月18日 (土曜日) 17時19分
おもちゃも直ぐに慣れちゃって
いままでも結構買ったんだけど
今でも警戒するおもちゃはたった1つだけ。
夏に鳥のイベントがあって連れて行ったら
その鳥たちは怖がってました。
ってことは他の鳥を飼えば 毎日刺激があるのかもね。
でも飼えないなぁ。。。
α波がどうのっていう鳥の声が入ったCD
があるから
それをもう一度探してみようかな。
前も間もなく慣れちゃった気がしたけど・・・
何故か片方だけなんだけど
毛引きの原因は発情。
その発情の原因がまったりとした環境。
緊張感の無い環境がダメなんですよ。
人間は常に緊張するとストレスを感じるけれど
鳥たちは逆なんですよね。
だからなかなかベストな対応が難しい。。。
毛引きが癖になってるから
完治にはかなり努力と時間が掛りそうです
投稿: あたし | 2014年1月18日 (土曜日) 21時09分